ドットマーカ Dot Marker
概 要
1列に配置した7個のノズルを対象材と平行に移動させ、各文字ごとにあらかじめ決められた7×5のマトリックス状に塗料を吐出しドットで文字を形成していく方式です。
文字構成原理図

仕 様
| 文字 | サイズ | 55mm(高)×40mm(幅)以上 |
|---|---|---|
| 太さ | 6~12mm(ドット径)可変 | |
| 種類 | 英数字、ASCⅡコード、データマトリクス | |
| 印字速度 | 走行100~500㎜(ノズル先端~材料間幅) | |
| 文字色 | 塗料色 | |
| 対象材 | 距離 | 30~50㎜(ノズル先端~材料間) |
| 温度 | 常温~1,100℃ | |
| 表面性状 | 凹凸、イバリ・ムシレOP:デスケール | |
| 塗料 | 材料 | 水溶性塗料 |
| 耐熱温度 | 0~1,100℃、最適塗料を提案 | |
| 色 | 塗料:白・淡黄・淡青/インク:黒・青・緑・赤 | |
| タンク 容量 |
2ℓ(ポリタンク)、25ℓ(加圧タンク) 50ℓ(水冷タンク) |
|
| 洗浄剤 | 水溶性塗料には不要 | |
| ユーティリティ | 電源 | 動力用:三相AC400、AC200V系 制御用:単相AC100V系 |
| 空気 | 600ℓ/分 0.3MPa以上 | |
| 水 | 浄水1ℓ/分 0.2MPa以上(自動洗浄用) | |
| データ | 自動伝送 | 上位CPUから自動受信 |
| 手入力 | PCまたはタッチモニタから手入力 |
お問い合わせ
お問い合わせはメールフォーム、またはお電話にてお願いします。
東京 042-660-7353
大阪 06-6190-5552
